ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

感嘆符 読書のチカラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの頃の本との出会いは、

その後の生き方にも影響を及ぼす特別な体験です。

 読書は、なぜ必要で、

本を読むことで、どんな能力が伸びるのでしょうか?



【読書行動との関連−得意(理解・思考・表現)】
 
  小中学生では、本を多く読んでいる子どもほど、

 理解・思考・表現が得意。


【読み聞かせの影響】

  入学前に読み聞かせを受けた子どもは、

 その後の読書時間も長い。


【学年別の読書時間】

  読書時間「0分」は、

 学年が上がるとともに増加する。


 <出展> 「朝日新聞エデュア」(令和5年 11月号)

委員会活動(5年・6年)

 
 昨日12月4日(月)の6時間目は、

月に1回の委員会活動の時間でした。

  5年生と6年生が、それぞれ所属する

「代表」「放送」「運動」「図書」「給食」「保健」

6つの委員会に分かれて、活動しました。

 この時のように決まった時間にする定例の活動と

必要な時間にする常時の活動があります。

 写真は、「保健委員会」の活動の様子です。

 一体、何をしているところでしょうか…?

画像1 画像1

相談窓口についてのお知らせ

 「相談窓口についてのお知らせ」を配布しました。

 二次元コードは、配布物でご確認ください。


相談窓口についてのお知らせ(電話相談・低学年児童用)

相談窓口についてのお知らせ(電話相談・高学年児童・生徒用(ルビあり))

【二次元コードなし】「LINE」による相談窓口 利用案内(低学年児童用)

【二次元コードなし】「LINE」による相談窓口 利用案内(高学年児童・生徒用(ルビあり))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 いつも見ていただいて、ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 学校のブログ毎日拝見しております。

 準備の様子、各学年の練習の様子を見れ、

他の学年の児童の頑張りも拝見していたので

発表では勝手に目頭が熱くなりました。

 学校生活を発信下さりありがとうございます。

     「学習発表会アンケート」より


 ついに、この「学校のブログ」(学校日記)の

感想が届きました。

 こちらこそ、いつも見ていただいて、

ありがとうございます。

 これからも、どんどん学校生活を発信します。



重要 「保護者アンケート」ご協力ありがとうございます

 
 先日は、「保護者アンケート」に、ご協力いただき、

ありがとうございます。

 では、集計結果を公表します。

 この結果を、今後の学校運営に活かします。

 私としては、担当しています

学校ホームページに関する質問12

 『学校は、「ホームページ」や「学校だより」等で

  情報を発信している。』で、

「思わない」と回答された方が、0だったので

ほっと一安心しました。

 ただ、「あまり思わない」と回答された10人の

ご意見も受け止め、さらに、工夫・改善します。


保護者アンケート(令和5年度 第2学期)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 【春分の日】
3/21 令和5年度 修了式
学校給食 終了
3/22 春季休業開始

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ