井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

9.14 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん食です。

★ごはん
★鶏肉のてり焼き
★かぼちゃのみそ汁
★茄子のそぼろ炒め
★牛乳

〇かぼちゃについて
日本でよく食べられているのは「西洋かぼちゃ」という種類で、いろいろな料理に使われています。このほかにも「日本かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」が栽培されています。主な産地は、北海道や鹿児島県、長野県、茨城県です。
6つの食品群の3群に分類され、カロテンを多く含む緑黄色野菜の一つです。

学習会のお知らせ

画像1 画像1
明日は、元気アップ主催による放課後学習会です。
中間テストに向けて、習った単元の復習をしたり、問題を解いてみましょう。
学習会では、サポーターさんが丁寧におしえてくださいます。ぜひ、ふるってご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日
     放課後すぐ〜午後5時まで
学習内容:自主学習コース
     プリントコース(申し込み必要)
     ※申し込み随時受付中

担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は6時間目に、10月の合唱コンクールに向けて、それぞれのパートやグループに分かれて練習を行いました。
本番さながらの素敵な歌声が学校中に響いていました。本番が楽しみです!

1 年生授業風景 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業では、時差の計算について学習していました。
経度が15度違うことで1時間の時差が生じることを学習し、グループに分かれて日本と世界国々との時差を計算しました。

9.13 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ご飯食です。

★菜飯
★さごしの塩焼き
★含め煮
★オクラのいためもの
★牛乳

こんにゃくは、こんにゃく芋を乾燥させ粉にしたものを水でとき、練り固めてあくを抜いて作ります。こんにゃく芋の主な産地は、群馬県です。本日の含め煮には、糸こんにゃくを綱のように束ねた「つなこんにゃく」が使われていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針