ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/30(金) 2年 栄養指導

 今日は栄養指導のラストの日です。ラストを飾るのは2年生。
 2年生の栄養指導では、「食べもののはたらきを知ろう」というテーマで学習を進めていました。
 日頃食べているものが『熱や力』に変わるのか、『体の筋肉や骨や歯』を作るのか、『体の調子』を整えるのかについて知ることができました。
 これからも今日学んだことを生かしていってほしいと思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金)_1年 国語

 1年生の国語では、『こんなことをしたよ』というテーマで、作文に取り組んでいました。
 子どもたちは、入学後、文字の練習に始まり、文字を習得していきました。そして、1学期の後半、文を書くようになってきています。
 成長著しいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金)__登校の様子

 おはようございます。
 今日は曇り空で天候は下り坂です。湿度は高いですが、時折吹く風が心地よく感じます。
 今日は、午後から 4年生が社会見学に出かけますので、この曇り空のままで何とか持ってほしいです。
 降っても小雨にしておいてほしいものですね。
画像1 画像1

6/29(木)_6年 体育

 6年生のプール水泳では、平泳ぎに取り組んでいました。
 平泳ぎが苦手な子は習熟の度合いに合わせて一人一人支援していきます。
 ここ数ヶ月で体格も大きくなった子が多く見受けられる6年生。泳力も付いてきているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)_5年 体育

 今日の5年生の体育はプール水泳です。
 クロールで25メートル泳げる子、クロールが苦手な子、クロールが少し泳げる子という3グループに分かれて、グループごとに泳力を高めていました。
 それにつけても水を入れ替え、天気も良いので、とても気持ちよさそうです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)