ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/29(木)_4年 栄養指導

 今日4年生は、栄養教諭による栄養指導をしていただきました。
 テーマは『飲み物について考えよう』。炭酸飲料、果汁入り飲料、スポーツドリンクに含まれる砂糖の量を知り、飲み過ぎるとどうなるのか、望ましい飲み方はどのようなものかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)_3年 体育

 3年生の体育では、ゲストティーチャーにお越しいただき、『テニピン』にチャレンジしていました。
 『テニピン』というのは2018年ごろに誕生した新しいスポーツでテニスとピンポンを合体させた動き・用具、ルールから、このように呼ばれているそうです。
 ともかく子どもたちは、キャッキャ言いながら楽しんでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)_2年 国語

 2年生の国語では『はじめに、つぎに、それから、さいごに』という順序を表す言葉を使って、見たことを説明することに取り組んでいました。
 はじめに班で一人、先生のもとに集まります。次に、先生が班の代表の子だけに見せた『てるてる坊主』の絵を見て説明の仕方を考えます。
 こうしてから、班に戻って自分の班の子たちに説明をします。さて、先生が示した通りの絵が描けたんでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)_1年 音楽

 1年生の音楽では、『しろくまのジェンカ』、『かたつむり』等を手を叩いてリズムを打ちながら歌っていました。
 歌いながらリズムを打つというのは難しいことではないかと思っていたのですが、なんのなんの、1年生はとても元気にリズムよく歌っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)_本日の給食

鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、魚ひじきそぼろ
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)