ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

12/20(水)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は、昨日と同じ気温4度ですが、曇っていて風も少し吹いている分、昨日より寒く感じます。
 しかし、子どもたちは元気に登校し大きな声であいさつする子も多いです(^^)
画像1 画像1

12/19(火)_6年 家庭

 6年生の家庭科では、オリジナルのマイ掃除道グッズを作ってくることになっていましたが、今日はその紹介をしていました。
 自分が作ってきただけに掃除グッズを「この子は・・・」と言いながら紹介していることに笑いが起きていました。
 ともあれ年末、隅々まで掃除をして新年を迎えたいものですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(火)_4年 音楽

 4年生の音楽では、『10才のありがとう』を歌ったり『ホール・ニュー・ワールド』をリコーダーで吹いたりしていました。
 来年2月に予定されている行事で披露するそうですよ(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(火)_3年 国語

 3年生の国語では、『十分間スピーチチェック』と題して、速く丁寧に書き写す『視写』に取り組んでいました。
 子どもたちはとても集中して書き写していました。間違わずに、丁寧に、しかも早く書き写すというのは難しいことですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(火)_2年 国語

 2年生の国語の時間、子どもたちは年賀状を書くことにチャレンジしていました。書き方のサンプルを見ながら、宛先や宛名が書きやすいように型紙を上に置いて書いていました。
 さて、裏にはどのようなことを書くのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)