ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

12/18(月)_3年 国語

 3年生の国語では、2学期にできたこと、3学期頑張りたいことについて作文を書いていました。さて、どんなことができて、3学期はどんなことを頑張りたいと思ってるのでしょうか。3学期もいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月)_2年 学級活動

 2年生の教室をのぞいてみると、それぞれの係がクリスマス会を目指して楽しく準備をしていました。
 折り紙を折っている子に尋ねると、12月お誕生日の子にあげるメダルを折っている、ということでした。中には『すごろく』を作っているグループもありました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月)_1年 体育

 1年生の体育では、冬休みに取り組む『なわとびカード』をもとに、どのようなとび方を何回すればがんばりカードが塗れるのかを確認しながら、縄とびにチャレンジしていました。
 小学校1年生にとっては跳ぶことと縄を回すことをタイミングよく同時に行うことはとても難しいことです。
 子どもたちはやる気全開でチャレンジしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月)_児童朝会

 今日の児童朝会では、校長先生から先週募集のあった『今年1年をふりかえってのアンケート』に応募したものの中から何人かの子の分が紹介されました。
 楽しかった1年、創立150年という特別な1年、子どもたちなりに大事な1年を受け止めてくれているようです。
 また、図書委員会からは、読書週間の本読みチャレンジの表彰が行われました。
 いよいよラスト1週間。2学期を怪我なく明るく締めくくろうと、確認した全校朝会でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は、曇り時々晴れ気温3度と、先週に比べてとても寒い朝となりました。
 布団から出るのが遅くなったのか、今日の朝イチに登校してくる子は、いつもより少なめでした。
 今日は月曜日good morning dayです。運営委員の子たちは、寒さに負けず、全員体制で朝のあいさつ運動を行っています(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)