ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/24(土) 6年 自然体験学習 2日目 12 班長会議・室長会議

 1日の終わりは班長会議・室長会議です。
 1日を振り返って良かったこと、明日には改善していくことを出し合います。
 また明日のポイントもそれぞれ班長・室長に伝えられています。
 子どもたちの自主的な活動が、このようにして行われています。

 本日もホームページを最後まで見ていただきありがとうございました。
 明日は3日目最終日です。
 明日の早朝よりホームページをアップしていきますので、どうぞご覧ください(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(土) 6年 自然体験学習 2日目 11 キャンプファイヤー2

 火の神が去ったあと、大いに盛り上がりました。
 6年生の学校創立150年の頑張りに呼応して、大自然の素晴らしい演出が子どもたちを包み込みました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(土) 6年 自然体験学習 2日目 10 キャンプファイヤー1

 キャンプファイヤー係の進行で、楽しみにしていたキャンプファイヤーが行われました。
 そこに、自然体験学習をここで頑張っていると聞いた『火の神様』がやってきました。そして6年生の火の子に「友情」「忍耐」「希望」の火が与えられました。
 先生方の楽しいスタンツやゲームで大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(土) 6年 自然体験学習 2日目 9 夕食

 17:15少し早いですが、夕食の時間です。今日の夕食のメニューは、生野菜オニオンサラダ、シーチキンサラダ、フライドポテト、厚揚げあんかけ、鯖の生姜煮、ハムカツ、冷製パスタ、ご飯、オニオンスープから選びます。もちろん淡路島牛乳もありますよ(^^)
 子どもたちは、後半戦に入ったこともあるのか、元気を取り戻している子が多いように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(土) 6年 自然体験学習 2日目 8 夕べのつどい

 今日は大江小学校以外の3団体と一緒に夕べのつどいが行われました。夕べのつどいは宿泊する全ての団体が参加して行われます。
 昨日は、すべて小学校でしたが、今日は高校のバレーボールチーム、小学生のフットボールクラブ、ボーイスカウトの指導員さんと様々です。
 各団体代表のあいさつがあるのですが、大江小学校からも代表が話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)