きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

6年 音楽 スプリングコンサートに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の参観では、これまで習ってきた合奏、合唱、リコーダー奏を発表するスプリングコンサートを開き、自分たちの成長を観てもらいたいと思います。

それぞれの曲で見せ場はどこか。
きっちり合わせたいところは。
グループごとに確認して練習に励んでいます。

「おへそのひみつ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健室の先生に「おへそのひみつ」についてお話ししてもらいました。

はじめに、おへそがある生き物とそうでない生き物を分けてみました。そして、おへそがある生き物は、お母さんのお腹の中で大きくなって赤ちゃんの姿で生まれてくるということに気づきました。

赤ちゃんはどうやって生きているのでしょう。
ごはんは?「お母さんが食べたものをぱくぱく食べている。」
トイレは?「おなかの中でしている。」
息は?「息はしている!」
真相を聞いて驚いている子もたくさんいました。

感想では、
「不思議!」
「すごく小さかったのに、こんなに大きくなるなんておどろいた。」
「お母さんがいてくれたから、自分が生まれてきた。」
「おへそがなかったら、自分がいなかったのかもしれない。」
など、たくさんのことに気付けた貴重な時間でした。

3年通信アドベンチャー117

画像1 画像1
理科では、糸電話で3人以上で行うクモの巣糸電話をしていました。
友だちの声が聞こえると「聞こえる。聞こえる。」と言いながら喜んでいました。

6年 社会科 日本とつながりの深い国々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べたことに対して感想をつけたり、クイズにしたりと、みんなが興味関心を深める工夫をしていました。

6年 社会科 日本とつながりの深い国々

画像1 画像1
画像2 画像2
円グラフや帯グラフなどの表を用いて貿易の種類を紹介したり、写真を用いて家のつくりの様子を見たりと、日本と比べながら話しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ