6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

6月13日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目は、1年生の水遊びの学習でした。
 小学校で初めてのプールに入るので、ドキドキしている子、ワクワクしている子様々でした。
プールの中での学習なので、話を聞くときは絶対に話さない事が約束事です。みんなが静かになるまでプールの中には入れません。静かに先生の話が聞けたので順番にプールに入りました。
小学校のプールは大きくて深いけど、楽しく水慣れができました。

6月12日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業で、ナップサックづくりに取り組んでいます。
本日は、その工程の中でも大変なミシンを使っての作業です。担任だけでなく、入ることのできる教職員が家庭科室に応援に来て、取り組みました。児童はミシンと格闘しながらも、仲間と協力しながら意欲的に取り組んでいました。

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、棒チーズ、1/2黒糖パン、牛乳」でした。

6月9日(金)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 未明まで降った雨のため、グランドはまだぬかるんでいました。そのため休み時間にグランドに出ることができず、子どもたちは不満げでしたが、雨には雨の日の楽しみ方があるように思います。
 4年生が図画工作科の学習で取り組んでいた水彩画の紫陽花は、まさに梅雨の時期ならではもので、その淡い色彩を水彩絵の具で見事に表現していました。それは紫陽花だけでなく雨の水滴までも表現しているようで、雨の日も素敵だと思えます。

緊急 明日未明にかけての大雨への対応について

 標題について、大阪市危機管理室より8日夜遅くから9日午前中を対象に「大雨」の早期注意情報(警報級の可能性)「中」を発表中であるとの情報がありました。
 ご家庭でも、今後の気象情報と大阪市が発令する河川及び避難情報にご留意いただくとともに、学校HPやミマモルメからの連絡を確認できるようにお願いします。
 児童の安全確保にご協力をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革