ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

全校集会 11/27

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストが終わり、ちょっと一息。インフルエンザも流行の兆しがありますので、教室では、換気に気をつけましょう。
 校長先生からは、「世界のニュー試」の話がありました。人間性を高めるとともに、思考力・判断力・表現力なども高めてほしいです。また、生徒指導主事の先生からは、日が暮れるのが早くなりましたので、特に下校時は気をつけ、また何かあったときはすぐに連絡するよう話がありました。 

都道府県対抗駅伝中学生最終選考会 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヤンマースタジアム長居にて、来年1月14日(女子)、21日(男子)に行われる都道府県対抗駅伝競走大会に出場する中学生枠の最終選考会が行われました。
三稜中では男子2名(選考会1名、記録会1名)が参加しました。
テスト明けということもあり、二人とも本調子とは程遠い記録に終わりましたが、レベルの高い試合を経験し、来年1月20日に行われる大阪市駅伝(長居)に繋がるものでした。
大阪市駅伝での活躍を期待したいと思います。

3年 防災研修 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、消防署の方からの防災研修を受講しました。
起震車体験、AEDの使用方法、水消火器訓練の3つに取り組みました。
起震車では、震度7の揺れを実際に体験しました。
AEDについては、映像で説明を聞き、「あっぱくん」という道具で胸骨圧迫の練習をしました。
水消火器訓練では、消火器の使用方法や手順を教わり、初期消火について学びました。

震災・津波避難訓練 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
震災・津波を想定した避難訓練を行いました。
地震の揺れが収まってから運動場に避難し、その後、大津波警報が発表されたとして、建物3階以上への避難をしました。
避難開始から人数確認まで速やかに行いました。
訓練後に各教室で消防署の方から講話をしていただきました。
阪神淡路大震災の当時の様子を聞き、今後起こりえる南海トラフ地震に備えることの大切さを改めて認識しました。

期末テストの様子 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト2日目の様子です。
どの教室も静かで、字を書く音だけが聞こえます。
みんな集中しています。
最後まであきらめずに問題に取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 学年集会 特別時間割 5限大清掃(1・2年 エアコン清掃 教室整備)
3/22 修了式・離任式(生徒9:10登校)
3/25 公立二次入学者選抜出願・面接

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

連絡文書