子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6年生 歯と口の健康教室

歯周病について教えていただき、歯肉の確認ができるようになりました。
「歯みがきの時に鏡を見て、丁寧に磨きたい」と、たくさんの子どもたちが感想に書いていました。
いつまでも健康な歯と口で過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 歯みがき指導

虫歯の原因となる虫歯菌や歯垢について学んだ後、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
赤く染色した歯を鏡で確かめながらきれいに磨くことができ、全員、歯みがき名人になれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 フッ化物洗口

フッ素について学んだ後、虫歯予防とだ液の関係について学習し、だ液をよく出すためにはよく噛むこと、よく噛むことは体にも良いということを教えていただきました。
また、タブレットを活用し、「そしゃくチェックガム」を噛んで自分のそしゃく具合を点数にして計測し、噛む力を調べました。点数になることで自分の噛む力を知ることができました。
「食べるときは、よく噛むようにします。」「もっときれいに歯を磨きます。」など、やる気いっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

今年も、はぐくみネットの方が七夕の笹を用意してくださいました。
「足が速くなりますように。」
「ピアノが上手になりますように。」
「泉尾北小学校のみんなが笑顔で過ごせますように。」など、それぞれの願いを短冊に書き、飾りました。

みんなの願いが叶いますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3〜6年生 出前授業 共に生きる〜車いすダンス公演〜その2

日本や世界で活躍実績のある車いすダンサーの方々の迫力ある素晴らしいダンスにも、とても魅了されていました。

講話やダンスから自分と違う立場で生きる人の生き方や想いを感じるきっかけとなり、自分の周りの人との人間関係の築き方や生き方を考えることができる時間となりました。
周りにいる人への思いやりや優しさの心をさらに大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査