ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/7(木)_3年 体育

 3年生の体育では、『ポートボール』に取り組んでいました。
 今日は、特にディフェンスやディフェンスを交わすオフェンスについてレクチャーがありました。そしてゲームです。
 さあ、さっき学んだことを実践できたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木)_2年 図工

 2年生の図工では、これまでの作品整理をして1年間の図画工作を振り返りました。
 それらを入れるのが作品バッグ。お気に入りの作品バッグを作って大事に作品を持ち帰ります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木)_1年 図工

 火曜日にもお伝えした図工の絵が完成しました。前回は分からなかったのですが、出来上がりを見てなかなかの迫力に子どもたちも自慢げでした。
 まさにスイミーの世界(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日の気温は6度。天気は曇り時々晴れ。登校する子どもたちに久方ぶりの日差しが注ぎ、気温以上に暖かさを感じます。
 今朝、微笑ましいシーンがありました。体調不良で休んでいた友だちの姿を見つけて、歓声が上がり笑顔が弾けていました(^^)
画像1 画像1

3/6(水)_6年 給食

 今日の給食は、『卒業お祝い献立』で、いつもより小おかずが一品多いです。
 メニューは
 ごはん
 牛乳
 手巻きご飯(牛肉のコチジャンいため、さけのカラフルそぼろ)
 すまし汁
 ダイスゼリー(みかん)
です。

 配膳後、余ったおかずのジャンケンが行われましたが、とてもたくさんの子がエントリーしていました。
 「手巻き、巻きにくい!」という声も聞かれましたが、とても美味しくいただきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)