ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

眼科検診

 先週5月18日(木)の午後、保健室にて、

「眼科検診」を実施しました。

 眼科の校医に観てもらいました。

 ちなみに、眼科のほかに、内科、耳鼻科、歯科、

そして、学校薬剤師の校医がいます。

 眼科検診後の校医からの指導、および、助言です。

「近視を予防するために、休み時間は、

 運動場で、積極的に遊びましょう!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際クラブ「ホランイ」【開講式】

 
 先週5月18日(木)の午後、多目的室にて

今年度の国際クラブ「ホランイ」の

【開講式】を行いました。

 指導者(ソンセンニム)や、保護者会代表、学校長

それぞれからのお話や、1年生の紹介を聞きました。

 今年度は、毎週木曜日に活動をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「虫の話」

 
 昨日5月22日(月)の児童朝会

 学校長講話は、「虫」が、テーマでした。

 1年生の教室では、「虫」の映像が出るたび、

「わぁー!」と、歓声が上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、豚丼、きゅうりの梅風味、白玉だんごのきな粉がけ】

白玉だんごは、砂糖、うすくちしょうゆ、湯、でん粉を合わせたタレを、

火を通した白玉だんごに絡めています。

今日はきな粉をかけていただきました。

子どもたちに人気で、たくさんおかわりしていました(^^)/

「林間学習」(5年生)下見

 先週末、「林間学習」の下見に出かけました。

 手紙でお知らせしましたように、5年生は、

7月25日(火)と26日(水)に、1泊2日で、

兵庫県養父市の鉢伏高原に出かけます。

 この時期は、下見シーズンで他校の教員数人と

現地で出会いました。

 ところで、一番下の写真、何を撮影したのか

伝わっていますでしょうか。

 蜘蛛の巣に朝露がのっかった様子です。

 現地では、町では、観られないような自然現象を

数多く観察することができます。

 後日(日時未定)、保護者説明会を開催しますので、

ご参加ください。

 出発まで、あと2ヶ月です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 令和5年度 修了式
学校給食 終了
3/22 春季休業開始

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ