ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「新体力テスト」(5年生)【体育科】

 今、各学年、体育科の学習時間に

「新体力テスト」に取り組んでいます。

 今日5月12日(金)の2時間目、5年生は、

体育館で、20mシャトルランをしました。

 20mの間隔を開けて引かれた線の間を、

だんだん早くなるリズムに合わせて何回まで、

走りつ続けることができるか、持久力を測定します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生⇒2年生シリーズ【復活】(NO.103)「学校探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日5月10日(水)の2時間目と3時間目、

2年生は、1年生を「学校探検」に連れて行きました。
 
 1年前、自分たちが今の3年生に

案内してもらったことを思い出しながら、案内しました。

 今までは、学校で1番下の学年で、

みんなからお世話をしてもらっていましたが、

1つ、お兄さん、お姉さんになり、

今日は、優しく、シールを貼りました。

 このような取り組みで、子どもたちの縦のつながりや、

学校の伝統が作られます。

「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その5)【学校探検】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 一昨日5月10日(水)の2時間目と3時間目、1年生は

2年生に「学校探検」に連れて行ってもらいました。
 
 校長室(写真中)や、保健室(写真下)など校内の教室を

案内してもらいました。

5月11日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ】

韓国語で、プルコギの「プル」は火、「コギ」は肉という意味があります。

牛肉に、しょうが、にんにく、砂糖、しょうゆ、コチジャン、

ごま油、ごまを合わせて下味をつけ、たまねぎ、にらと一緒に

オーブンで焼いて作っています。ごはんがすすむ献立です。

「模写」〜本物そっくり〜 <5年生>【図画工作】

 
 玄関正面の掲示板、今月5月は、高学年の担当です。

 その左半分は、5年生の本物そっくりの「模写」です。

 どこが境目か、見分けがつかないくらいに、

上手に模写することができています。

 右半分の6年生の図画作品は、後日、紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 令和5年度 修了式
学校給食 終了
3/22 春季休業開始

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ