保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

12月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ケチャップライス・スープ・じゃがいものバジル焼き・牛乳」です。

「ケチャップライス」は、ウインナー、ベーコン、玉ねぎ、ピーマンをいため、ケチャップ、ウスターソース、カレー粉などで味付けした具をご飯にかけて、混ぜ合わせて食べます。子どもたちに人気のあるケチャップ味に仕上げています。

劇鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、長靴をはいた猫のお話のお芝居を鑑賞しました。
影絵と,さまざまな演出をうまく組み合わせて、とても楽しく、わかりやすかったです。
ぜひ、影絵に興味を持ってくれればと思います。

劇鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は劇団かかし座による影絵による演劇の鑑賞でした。
まずオープニングで様々な動物の手による影絵を見た後、実際に影絵の作り方を教えてもらいました。リスです。ぜひご家族でも挑戦してみてください。作り方は子どもたちが聞いていますし、劇団のYouTubeチャンネルにも紹介されているそうです。代表で実演してくれた人たちは、上手にできていました。

12月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「豚肉のねぎじょうゆ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳」です。

 今日は、大阪産(おおさかもん)の「きくな(菊菜)」を使った「きくなとはくさいのごまあえ」が登場しました。おおさかもんとは、大阪府域で栽培、生産される農産物、畜産物、林産物、水産物とそれらを原材料として使用した加工食品などのことです。

 今日も給食委員会の担当児童が練習をして上手に放送をしていました。また、食器の返却時にある仕事も一生懸命に取り組んでいました。

4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで外国語活動の授業で学習したことを復習しながらクリスマスゲームを行いました。
チームで相談しながら、質問の答えを考えました。
関心をもって取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了 C-NET3・5年
3/22 修了式
3/25 春季休業
3/27 自動車文庫

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業