あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

12月14日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、きのこのドリア、トマトスープ、りんご、おさつパン、牛乳です。

エリンギ

エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。
コリコリとした歯ざわりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
 
今日は「きのこのドリア」に使っています。

12月13日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳です。

冬が旬の野菜

冬が「旬」の野菜には、ほうれんそう、だいこん、かぶ、ブロッコリー、はくさい、こまつな、れんこん、きくな、ねぎなどがあります。
       ※旬(たくさんとれて一番おいしい時期)

冬野菜には、体を温めたり、かぜをひきにくくしたりする働きがあります。

画像2 画像2

12月12日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳です。

🐟いわし🐟

日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25センチメートルほどになります。
いわしには、主に体を作るもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。
 給食では、いろいろな献立に登場します。

今日の「いわしのしょうが煮」は1人2尾ずつです。

画像2 画像2

12月11日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉と野菜のソテー、はくさいのスープ、フルーツ白玉、黒糖パン、牛乳です。
画像2 画像2

1年生 まいど学習園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、まいど学習園へ行って来ました。
いろいろな野菜や花が咲いていて、みんなで観察をしました♪
レモンや金柑、栗、ラディッシュ…など、気になる野菜もたくさんありました。
楽しい時間を過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31