菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・コッペパン、いちごジャム
 ・豆乳マカロニグラタン[米粉]
 ・トマトスープ
 ・みかん(缶)
 ・牛乳      でした。

 今日のグラタンには、牛乳やクリームなどの乳製品や、小麦粉を使っていません。上新粉でとろみをつけ、マカロニやパン粉は、米粉で作られたものを使用しています。乳アレルギーや、小麦アレルギーの子どもも食べることができるメニューです。

双方向通信学習

画像1 画像1 画像2 画像2
防災学習の後、持ち帰ったPCを使って双方向通信で簡単な学習を行いました。
先生からの呼びかけやクイズに、「手を挙げる」ボタンやスタンプ、ジェスチャーなどで反応を返します。
もし、つながらなかった、声が聞こえなかったなどの不具合があった場合は、担任までお知らせください。
今後、長期休みなどに活用できたらと思っています。

防災学習(土曜授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震と津波に対する意識を高め、命を守るための行動や、助け合い協力し合うことの大切さを理解するすることを目的に、防災学習を行いました。
南海トラフ地震もいつ起きるかわかりません。
今日の学習を覚えておき、有事の際はいかしてほしいです。

1年生 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
防災学習で、地震についての学習をしました。
お家や学校でもし地震が起こったら、何が危険か、どう身を守ったらよいかなどをしっかり考えるることができました。

1年生 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
身を守るための
「さるのポーズ」と「ダンゴムシのポーズ」を覚えて、
みんなでやってみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 給食終了、大掃除、修了式
3/25 春季休業