菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6年 出前授業(選挙)

画像1 画像1
画像2 画像2
?
選挙管理委員会の方々に来ていただき選挙について学習しました。

選挙の現状や目的を知った後は、模擬選挙をおこないました。

9月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・豚肉の甘辛焼き
 ・とうがんのみそ汁
 ・金時豆の煮もの
 ・牛乳       でした。
 とうがんは、水分が多く消化もよいので、夏の暑さで疲れた胃腸にもぴったりの食材です。
 金時豆は、釜でことこと煮て、やわらかくなったら砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。骨や歯を強くするカルシウムのほか、便通をよくする食物繊維も豊富です。

4年 学級会

画像1 画像1
学級活動で学級会をしました。司会や副司会、書記などの役割を決めて、自分たちでできるだけ進められるように頑張っていました。

避難訓練(台風)

 今日は避難訓練(台風)を実施しました。非常変災時を想定し、集団下校する児童と引き渡し引き取り児童に分かれて実施しました。保護者の方からの下校か引き渡しかの情報を整理し、名簿でチェックを行いました。
 非常時も安全で早急な対応ができるように、教職員一同取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・あかうおのおろしじょうゆかけ
 ・みそ汁
 ・高野どうふのいり煮
 ・牛乳         でした。
 高野どうふは、骨や歯をじょうぶにする、カルシウムを多く摂ることができる食品です。給食では、粉状にした高野どうふを豚ひき肉やひじきなどといっしょにだしで煮て、砂糖やうすくちしょうゆなどで味つけしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 給食終了、大掃除、修了式
3/25 春季休業