6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

社会見学(3年・あべのハルカス)

 社会見学「あべのハルカス」に行ってきました。電車のマナーや通行中のマナーなど全体的に良く、楽しく見学することができました。雨が心配でしたが、最後まで曇りのままでした!「てんしば」でお弁当も食べることができ、とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより『トライ』N o7

 附属池田小学校の事件後、学校や子ども達を狙った不審者侵入の事件が後を断ちません。

 今年度は不審者侵入の避難訓練をする前に、今一度、事件を風化させず、子ども達の安心・安全を守るために、警察の方に来ていただいて防犯対応研修会を実施しました。
 
 インターホンでの対応、保護者や学校関係者、地域の皆様の首からかけていただいている入校証や見守り隊のユニホームも防犯上大切なことだと理解しました。

 また、学校に来ていただいた方々にきちんと挨拶したり声をかけたりすることも実は防犯上とても大事なことであることが改めてよくわかりました。

 コロナ禍で『さすまた』の使い方の研修ができなかったので、若い経験の浅い先生達には良い経験になりました。

 学校の安心・安全を確保するためには、日々の日常の当たり前を子ども達を含めた学校に関わるみなさんで守り続けることが大事です。これからもご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・キャベツとコーンのソテー
                    です。


イカに含まれる成分と性質は、低カロリーで良質のたんぱく質やビタミンE、タウリン、DHA・EPAが豊富に含まれています。今日のいかてんぷらはアカイカ(ムラサキイカともよばれている)が使われています。

いかのてんぷらはほのかにいかの味がしておいしかったです。


スープ煮は献立の通り、フレッシュなトマトを使って作っています。トマトは火が通ると酸味が消えて甘くなって、スープ煮にはもってこいの食材です。


ソテーもキャベツとコーンの甘みが増して、とてもおいしかったです。



今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。






「ええにおいやなあ〜」(豊新の森)

 大好きなスモモの収穫です!
 ビワや梅も収穫できました。
 豊新の森は楽しいことがいっぱいです♪

「食べたい〜!」

 そうでしょう、そうでしょう〜!

 明日は学級でじゃんけん大会ですね!

追伸・・・学級休業の子ども達。安心してくださいね!元気に登校再開した時、じゃんけん大会しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ええにおいやなあ〜」(豊新の森)

 大好きなスモモの収穫です!
 ビワや梅も収穫できました。
 豊新の森は楽しいことがいっぱいです♪

「食べたい〜!」

 そうでしょう、そうでしょう〜!

 明日は学級でじゃんけん大会ですね!

追伸・・・学級休業の子ども達。安心してくださいね!元気に登校再開した時、じゃんけん大会しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(4月7日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)