6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

かぜ様疾患等による欠席が増えています

かぜ様疾患等による欠席児童が増加しております。体調には十分気を付けてください。

〇睡眠を十分にとり、栄養をしっかりとること。
〇うがいや手洗いをよくすること。
〇無理をしないこと。
〇37.5度以上の場合は、医療機関への受診をお願いします。

また、学級休業が伴う場合、緊急に下校することもあります。ミマモルメメールでお伝えしますので、定期的に確認いただくようにお願いします。

6月5日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・さごしのつけ焼き
・みそ汁
・キャベツの赤じそあえ
                 です。

さわら(さごし)とは、さわらは出世魚であり、一般的に60センチ以上の大きいサイズを『さわら』、それ以下かつ40センチ以上のサイズである幼魚を『さごし』と呼びます。幼魚といえど、40センチを超えるサイズなので、さごしでも十分な大きさです。さわらは脂がしっかりと乗っていることが特徴です。


さこしはあっさりしておいしいと子どもたちが言ってました。
キャベツもさっぱりして食べやすかったです。



今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


校内緑化活動(全学年)

 本校は緑豊かな学校です。
 『豊新の森』を中心に多くの木々、草花が育っています。
 
 それらを守り、維持するためには丁寧な手入れが必要です。今日は子ども達とともにお家の方にも来ていただき草ひきをしていただきました。

 週の始め、朝早くから来ていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいバザール

 昨日の雨がウソのような天候の下、今年も開催されました。

 子ども達もたくさん来ていろいろ楽しんでいます!

 輪投げやスライム作りをしたり・・・からあげやかき氷を食べたり・・・

 家族や友だちと楽しいひとときを過ごしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の名人です!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になり、掃除をする姿が一段とかっこよくなりました。自らどのように工夫すればよりきれいに掃除ができるのかを考え、一生懸命に取り組んでいます。
 掃除が終わるころには、ぞうきん・靴箱・ロッカーの中のほうきまできれいに並べられ、気持ちよく学習することが出来ています。お掃除名人が、さらに工夫して豊新小学校をきれいにしてくれるのを楽しみにしています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(4月7日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)