井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日は、2年生の学年集会です。本日の集会では、表彰と下記のお話しがありました。

<修学旅行事前学習Googleスライドクラス優秀賞>
修学旅行の事前学習として、班ごとに作成したスライドを各クラスで発表し、最も良いと思った班に投票してもらいました。どの班も工夫をこらした素晴らしい発表でした。優秀賞には、下記の班が選ばれました。
○2年1組 1班、5班(同率一位)
○2年2組 3班、6班(同率一位)
○2年3組 6班
みなさん、おめでとうございます!

<学年主任より>
○今日は集会のためにかなり早く登校してくれた生徒が多くいました。意識を持って行動してくれたことが大変嬉しかったです。今日ギリギリになってしまった人も、次どうするかが大切です。引き続き、同じ気持ちで、意識をもって行動してください。
○本日、修学旅行実行委員会を行います。修学旅行は、3年生の行事ですが、登校日数にすれば、約3カ月後です。良い行事にするためにも、一人一人がルールとモラルを守ることが大切です。モラルとは、人と人が接するうえで、相手を嫌な気持ちにさせないように気を付けるべきことです。仲が良いからと、相手を傷つける言葉を軽い気持ちで使っている人もいます。そんな言葉はまわりにいる人も嫌な気持ちにさせます。修学旅行では、公共の場で過ごす機会も増えます。ルールだけでなく、モラルも大切にし、思いやりを持って過ごしてください。

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日は、1年生の学年集会です。2月7日(水)の集会では、下記のお話しがありました。

<学年教員より>
私が学生の頃に聞いた話です。ある町に、きれいに手入れされた車と、汚れた車を置いていました。1カ月後に様子を見ると、きれいに手入れされていた車はそのままで、汚れていた車はさらにボロボロになっていたそうです。きれいな場所や物を汚すのは抵抗がありますが、汚いものを汚すのは抵抗が少なくなります。みなさんの環境も同じです。給食後、ストローの袋が床に落ちていたり、教室が汚れたままになっていたりするのを見かけます。きれいな場所や物は、きれいに使いたいと思うものです。身のまわりをきれいにし、気持ち良く過ごせるようにしましょう。

放課後元気アップ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後に、元気アップ学習会を開催しました。
1・2年生は学年末テストに向けた自主学習に、3年生は受験勉強に励んでいました。3年生のみなさんは、私学入試まで、あと少しですね。体調に気をつけ、悔いのないように本番に備えてくださいね!

次回の学習会は2月8日(水)です。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:放課後すぐ〜午後5時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
学習内容:自主学習コース
     プリントコース(申し込み必要)
     ※申し込み随時受付中

担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

2.6 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、パン食です。

★パン
★中華おこわ
★卵スープ
★キャベツのオイスターソース炒め
★バター
★牛乳

<よい姿勢でたべよう>
よい姿勢で食べると、食べ物の消化や吸収がよくなります。姿勢をよくするために下記のポイントを確認してみましょう!
〇いすに深く座る。
〇背もたれに寄りかからない。
〇机と体は、こぶし1つ分あける。
〇両足を床につける。

学習会のお知らせ

画像1 画像1
明日2月6日(火)の放課後に、元気アップ主催の学習会を開催いたします。学習会では、サポーターの先生が丁寧に教えてくださいます。自主学習のためにも、ぜひご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:放課後すぐ〜午後5時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
学習内容:自主学習コース
     プリントコース(申し込み必要)
     ※申し込み随時受付中

担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針