年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

グローブの寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、ロサンジェルスエンゼルスの大谷翔平選手から寄贈された野球グローブが学校に届きました。早速、大谷選手からの「野球しようぜ」の言葉を児童に紹介しました。まず6年生から順番に回していくことになりました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は給食週間です。今日の集会は、給食委員会の発表でした。まず最初に給食調理員さんへ一人一人書いたお礼のメッセージを渡しました。次はクイズでした。最後は、栄養の歌を替え歌で歌いました。

1/24日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、1番ウ、2番ウ、3番ア、です。

昔、九州の福岡県に「筑前」と言われる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになったそうです。

筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、さとう、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。

今日はどの献立も「カミカミ給食やね。」しっかりかんで食べたら、顎も強くなるし、脳の働きもよくなるよと言えば、「卑弥呼の歯がいいぜ!」やねと言っていました。

よくかんで食べると、
『ひ→肥満防止、み→味覚の発達、こ→言葉がはっきり、の→脳の発達、は→歯の病気予防、が→ガンの予防、い→胃腸の働きをよくする、ぜ→全力投球 』いいことあるかな。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした😊

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「やめろよ」の教材で、勇気を出して注意することを学習しました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、シェーン先生と一緒に時刻や時間を英語で表現する仕方を学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31