ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

サツマイモの苗を植えました【2年生】

 学習園にサツマイモの苗を植えました。1組のあとに2組が植えました。苗を横にして切っているところを土に埋めました。これからどんどん大きくなって、たくさんのお芋ができるように水やりをしないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 リコーダー【3年生】

3年生になり、リコーダーが始まりました。
最初は、右手を上にして持ったり、吹き口を反対につけたり、思いっきり吹いてピーピー鳴ったりしている児童もいましたが、休み時間や家庭で練習を重ね、徐々にきれいな音が出せるようになってきました。
今では、休み時間にチャルメラやピタゴラスイッチの音も聞こえてくるようになりました。
週末、家に持ち帰って練習をすると思いますが、お家の方も一緒に、懐かしみながら、何か1フレーズでも教えて頂けたら子どもたちも喜ぶと思います。
画像1 画像1

昼休み【3年生】

画像1 画像1
最近、昼休みになると1組対2組でドッチボールをしています。
体育の時間にボール投げの練習をしているので、日に日にボールを投げるのが速くなってきています。
「先生当てれた!」「〇〇さんの球、受けれた!」と子どもたちも自信を持てるようになってきました。
私たち担任も参加することもあり、本気で挑んでいますが、少し油断をすると当てられることもあるので気が抜けません。
これから暑くなっていくので、しっかり水分補給をしながら、体力づくりをしていきたいと思います。

05/11 なかいずおの木

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生の代表委員が集まって、今年度の「なかいずおの木」の言葉を考えました。
これまで中泉尾小学校で大切にしてきたことや、1年生でもわかりやすい言葉は何なのかを、真剣に話し合いながら決定しました。
代表委員で一生懸命考えた言葉を、学校のみんなに発表する時が楽しみですね。
みなさんも、どんな「なかいずおの木」の言葉が完成したのか楽しみにしていて下さい!

縦割り班編成をしました。

 2時間目に縦割り班編成を各教室を使って行いました。1〜6年生がグループを作り、集会や全校オリエンテーリングなどで活動するときの班になります。6年生中心に自己紹介や残った時間にゲーム等をして楽しく過ごしました。次に縦割り班で集まるときには忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

地域とつなぐ安全

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き