TOP

7月13日(木)鳥取県産のすいかが届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食では、夏が旬のすいかが登場しました。
難波元町小学校には、鳥取県産の大きなすいかが5玉届いていました。
大きなすいかを1/64切れずつになるよう、丁寧にカットしていきました。

すいかは90%以上が水分なので、夏の水分補給におすすめです!
とても甘いすいかで、子どもたちもとても喜んでいました。


【今日のこんだて】
パエリア(小おかず)
ウインナーとキャベツのスープ(大おかず)
すいか(小おかず)
おさつパン、牛乳

7月13日(木) 1時間目

1年1組 国語
4年1組 外国語活動
5年2組 図書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月のこんだてについて

7月の給食には、夏が旬の食べ物(とうがん、トマト、かぼちゃ、オクラ、なす、にがうり、すいか)がたくさん登場します。
今日はオクラの梅風味が登場しました。さっぱりとした味で食べやすく、蒸し暑い日にぴったりの献立でした。

夏が旬の野菜には、水分やカリウムを多く含んでいるものが多く、熱のこもった体を冷やしてくれる働きがあります。
夏の日差しや夏風邪など、夏に起こりやすい病気や症状に負けないように守ってくれる、ビタミンAやビタミンCもたくさん含まれています。

栄養素がつまった夏野菜を食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう!


【7月12日のこんだて】
・豚肉とじゃがいもの煮もの(大おかず)
・オクラの梅風味(小おかず)
・ツナっ葉いため(小おかず)
・ごはん、牛乳
画像1 画像1

7月12日(水) 1時間目

2年1組 国語
2年2組 国語
3年1組 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 1時間目

1年1組 国語
5・6年 林間学習に向けての取組1
5・6年 林間学習に向けての取組2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長戦略予算

学校だより

給食こんだて表

学力・体力テストの結果と概要

学校協議会

安全マップ

お知らせ

新1年生

いじめについて

学校園の働き方改革

学校安心ルール

大阪市教育委員会からのお知らせ