熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、2人1組になってミニコーンでボールを挟んで次の人に渡す、リレー形式のゲームでした。
 上手に落とさずに運んでいる組が多く、白熱していました。

クラブ見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日のクラブ活動の時間に、3年生の子どもたちは来年度から参加するクラブ活動の参考にするために、今あるクラブを見て回りました。
 どんなクラブがあり、どんな活動をしているのか、実際に自分の目で見て内容を確認しました。

説明文をまとまりごとに

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語の学習で、今日は「序論」「本論」「結論」に分けた「本論」の内容について、さらに内容のまとまりを3つに分け、見出しをつける活動をしていました。

ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂で4年生がドッジボールをしていました。ボールを投げる力強さが1・2年生より随分力強くなっています。
 ドッジボールを見ていると、ボールを受けた子が味方のまだあまり投げていない子に渡してあげてる姿を何度か見ました。子どもたちのやさしさが感じられる場面でした。

どうぶつのひみつを探ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の学習で、「ビーバーの大工事」を終え、他の動物についてもひつみをさぐろう、という学習課題に取り組んでいます。
 子どもたちは動物の図鑑などを手に取り、そこに書かれていることから動物のひみつを見つけ、ノートにまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31