☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

3月8日(金)間引こうか 間引こうよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会が育てる二十日大根がようやく育ってきました。
立派な大人の野菜にするべく、委員会のメンバーで間引きをしました。
さて、卒業までに間に合うか?

3月8日(金)避難訓練 不審者が侵入したら・・・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者が確保されたという放送を聞いてから、全員が講堂へ一斉に避難開始。
全員が避難するまでの所要時間は約4分でした。
校長先生から実際に学校で起きた事件の話や阿倍野警察署の方から避難の心構えなどを聞き、避難訓練を無事に終了しました。

3月8日(金)避難訓練 不審者が侵入したら・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは不審者が校内に侵入した時の放送内容を確認し、その後教室を施錠。
教室のドアから離れた所に、クラスの全員が集まり、先生の指示に従います。
どのクラスもしっかりとした安全行動を取ることができました。

3月8日(金)避難訓練 不審者が侵入したら・・・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は不審者が侵入した際に取るべき避難行動の訓練を行いました。

3月8日(金)ネイチャークラフトはいかが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生図工。
校内で伐採した木を管理作業員さんに、細かく切っていただき作成しました。
みんな夢中になってあっという間に仕上げました。
テーマは、「自分だけの〇〇」。
自然を生かした芸術作品に作風が漂います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/25 春季休業開始
3/29 個人写真受け渡し(証書授与写真)6年 お別れの会(講堂)14:00

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり