創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★マーボーはるさめ
★チンゲンサイともやしの甘酢あえ
★いり大豆
★ごはん
★牛乳
今日は、マーボーはるさめでした。はるさめは、中国では、昔から食べられている食べ物で、緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんからつくられています。
給食では、じゃがいもいもデンプンから作られたはるさめを使っています。

食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日の今日は、食育の日でした。
オンラインの朝会で給食委員会からの食育へのお知らせがありました。
給食時間もいつもより余裕があり、味わって食べていました。食べ終わった後、給食委員会が残食チェックをしました。
ほとんど何も残らずキレイに食べていました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、オンラインで児童朝会を行いました。

 まず、校長先生から【あいさつじゃんけん】【いじめや友だちのこと】【水無月の読み方】についてお話がありました。
 今週も、あいさつじゃんけんを続けて、20ポイント以上目指してください。
 校長先生が、「いじめ・いのちについて考える日」についてお話をしてから、1か月ぐらいになります。友だちのことを大切にできていますか。友だちのことを大切にしてください。
 6月のことを「水無月」と言います。「水無月」の読み方がわかった人は、校長先生に伝えにいきましょう。

 次に、給食委員会の児童から「食育の日」についてお話がありました。児童は、上手に言うことができました。「食育の日」をきっかけに食生活について振り返ってみましょう。

事務室からのお知らせ

令和5年度就学援助制度のお知らせについて

大阪市では、経済的な理由でお子さんを大阪市立の小・中学校に通わせるのが難しい家庭の保護者の方に、学校教材費などを援助する「就学援助制度」を設けています。
援助を希望される方は、申請書を事務室に提出してください。
6月30日(金)が申請期限となっております。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★豚肉のごまみそ焼き
★すまし汁
★切り干し大根のいため煮
★ごはん
★牛乳
切り干し大根は、細く切っただいこんを干して作ります。
干すことで、うま味や栄養価が増えます。
生のだいこんと比べると、骨や歯を強くするカルシウムは、約20倍、おなかの調子を整える食物せんいは約15倍も多くなります。
今日も美味しくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31