創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★かぼちゃのクリームシチュー
★キャベツのゆずドレッシング
★和なし(カット缶)
★黒糖パン
★牛乳
和なし缶は、幸水・豊水・二十世紀などの「日本なし」を使用しています。食べやすい大きさに切って缶づめにしています。
子ども達にも人気でした。

2年生 生活科「生きものとなかよし」

画像1 画像1
今2年生の教室では、子どもたちがクワガタ虫を育てています。
今日2年3組で育てている、クワガタ虫の幼虫が蛹化しました。休み時間、子どもたちは嬉しそうにクワガタ虫を見ていました♪

5年 ティーパーティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で、初めての調理実習を行いました。課題は『お茶』です。お湯を沸かす事を体験します。子ども達は安全に気をつけて、慎重に実習を行なっていました。
少し遅めのアフタヌーンティーは、ちょっぴり苦くて大人の味がしたようです(笑)

児童朝会

画像1 画像1
 今日は、オンラインで児童朝会を行いました。
 校長先生から【あいさつじゃんけん】【プール水泳】についてお話がありました。
 今週は、友だちともあいさつじゃんけんをして、20ポイント目指してくださいね。
 今週からプール水泳が始まります。安全に気をつけてプール水泳の学習に取り組んでください。そのために大切なことが「おかしふやせ」です。
  
  「お」…おさない  
  「か」…かけない(はしらない)
  「し」…しゃべらない
  「ふ」…ふざけない
  「や」…やくそくをまもる
  「せ」…せんせいのはなしをきく

みなさん、「おかしふやせ」を意識して安全に楽しく学習しましょう。

5年 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『小数のわり算』の学習です。
集中して学習に取り組めています。発表を積極的に行おうとする子が多くいるのが素敵です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31