きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

算数科「ものの長さ」(2年生)

画像1 画像1
cmで表せない長さは、mmで表すことを知りました。

竹のものさしを使って、身の回りのものを測りました。まずは、指を開いて大体何cmか予想をしました。それから、実際の長さを測りましたが、竹のものさしには数が書いていないので、とても苦戦していました。

これから経験を重ねて、長さを測る技術を磨きましょうね。

3年通信アドベンチャー26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳科の時間に「お話すごろく」をしました。
止まったマスの話題について、自分のお話をする活動です。
「友だちの生活を知れて楽しかった」
「たくさんお話できて嬉しかった」
「自分の話をたくさんできて良かった」など
将来の夢や自分の良いところなど、普段あまり話さない話題が多く、新鮮で楽しんでいました。

4年生国語科「広告を読みくらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広告における表現の工夫や効果について考えました。
3年生のときに国語科で学習した「保健だよりを読みくらべよう」を想起し、それぞれの表現方法にはどのような効果が見られるか学びました。

6年 国語 防災ポスターを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六つのグループに分かれて、自分たちが調べたい防災についてコラボノートにまとめて発表しました。

調べようと思った動機や災害の問題点、対策、災害が起きたらどうするか、など、自分たちで話し合って観点を決め、発表していました。

5年 家庭科 調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力して準備したので、予定より早く作ることができました!

「いただきます!」
「ほうれん草嫌いやけど美味しい!」

「自分たちで作ったのは別腹!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ