◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

一年生 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でマット運動をしました。
鉛筆になり転がってみたら、カエルになり跳ねてみたり、ダンゴムシになって転がってみたりしました。
久々の体育を楽しんでいました!

【5年生】 保健授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定の前に、自律神経の大切さについて教わりました。
日々の生活を振り返ると、「交感神経が優位になっている」という児童が多かったです。
「もっと睡眠時間やリラックス時間を増やして、自律神経のバランスをとった方がよい」ということに気づくことができました。
授業の最後のクイズにも、全問正解することができました。

今日の給食 8月30日(水)

 8月30日(水)のこんだては「焼きハンバーグ、豆乳スープ、冷凍みかん、黒糖パン、牛乳」です。
 焼きハンバーグは、ケチャップをかけて食べます。
 豆乳スープは、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、コーンなどが入っています。最後に豆乳を加えて、まろやかな味に仕上げています。豆乳はたんぱく質のほか、カルシウム、鉄などが多く含まれています。
画像1 画像1

3年生【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの間に、育てていたヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカがどれぐらい成長したか観察しました。
巻き尺を使ったり、自分の身長と比べたりして高さを測りました。また、夏休み前と比べて変化しているところを探して、ノートに記録しました。

【栽培委員会】芝生の手入れ  8/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みのわずかな時間を利用して、芝生の手入れをしてくれています。
暑い中、てみいっぱいの雑草を抜きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室