3年生 修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
前回に引き続き、飛騨高山散策の計画を立てています。
Googleストリートビューを駆使して、現地の情報を入手しています。

給食

画像1 画像1
 

PTA実行委員会・委員総会の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 役員・実行委員・常時委員の皆さん、夕食の時間帯にもかかわらずご参加いただきありがとうございました。

第2回生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員長が各クラスの様子を報告し、より良いクラスになるよう、改善策を話し合っています。

他学年からもアドバイスやアイディアをもらい、自分たちで実践できることを選択し、実行していきます。

1年生に対しても、円滑に話し合えるように生徒会役員が寄り添ってくれています。

先輩学年の活発な取り組みが、広がっていくといいですね。

サイエンス部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日、連休中に大阪市立科学館で観覧してきたサイエンスショー「空気のパワー」での実験を再現しました。
クリアファイルで自作の吸盤をつくり、大気圧の力でどれだけ重いものを持ち上げられるかを試しました。
身近かなもので、身近な道具を作り、その原理を考察することで、これからの研究課題探しに役立てたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

課題

教科・学年の取り組み

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価

調査結果等

保健だより