『いじめについて考える日』『いのちについて考える日』取組 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、体育館でNHK for School『いじめをノックアウト』を見て、相手の気持ちを考えて伝え方を考えることや、性の多様性について話し合いました。気づきにくい『いじめ』や、周りに流されてしまいそうな『いじめ』について考えました。

『いじめについて考える日』『いのちについて考える日』取組 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のスクールカウンセラーの中村先生から『スクールカウンセラーの役割』や『いじめについて』のお話がありました。

『いじめについて考える日』『いのちについて考える日』取組 5

画像1 画像1
 3年生では、道徳教材『卒業文集最後の2行』を活用して、『いじめ』について各学級で意見を出し合いました。とても考えさせられる教材です。

サイエンス部 施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市立科学館まで、施設見学とサイエンスショーの観覧、プラネタリウムでの学習に来ました。
今日得た体験と知識をもとに、今後の活動における研究テーマを見つけたいと考えています。

サイエンス部の活動

画像1 画像1
本日、サイエンス部では大阪市立科学館で施設見学とサイエンスショーへの参加を予定しています。現在、学校から科学館まで歩く途中休憩で、生徒たちは元気に四葉のクローバーを探していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

課題

教科・学年の取り組み

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価

調査結果等

保健だより