6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1学期最後の登校日

画像1 画像1
今日は午前中授業を行い、給食を喫食してから1学期の終業式を行います。1学期最後の登校となります。
皆さん、暑い中元気に登校してきています。いよいよ夏休みですねー(^-^)

理科の実験(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、1年生の理科の授業に参加させていただきました。
金属と非金属の特徴について、学んでいきます。電気は流れるか。熱は伝導するのか。磁石にはくっつくのか。実験してまとめていきます。

令和5年7月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉の唐揚げ、冬瓜の中華スープ、ツナと青梗菜の炒め物です。パンは黒糖パンです。
冬瓜(とうがん)は、7月11日(火)にも出てきました。ところで、他に西瓜(すいか)というのもあります。「瓜」という漢字を使った食べ物、何があるか調べてみてください。

一次関数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、一次関数の授業です。
グラフから傾きと切片を読み取り、式に表します。今日の問題は、切片がグラフから読み取れないもの。
座標、変化の割合など、用語が出てきます。ついてきているかな?

水泳の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の水泳の授業は平泳ぎですが、まずは、ウォーミングアップ!クロールを2本流します。
次に平泳ぎの泳法について説明を行い、スタート。上手に足で水を捕まえている生徒は、進むのが速い!コツをつかんでいるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始
3/27 公立二次選抜合格発表