6月10日(月)から相談週間が始まります。

給食の時間

 今日の献立は、チキンカレーライス、ビーンズサラダ、ミニフィッシュ、牛乳でした。

 「ビーンズサラダ」について
 「ビーンズ」とは、日本語で「豆」のことです。「枝豆」が使われています。酢、うす口しょうゆ、砂糖、油などで作ったドレッシングであえた、いろどりのよいサラダになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 1年道徳の授業の様子です。
 校長先生が、物語教材「よみがえった良心」を使って、授業を行いました。
 主人公の行動を通して、人間には自らの弱さや醜さを克服する強さや気高さの心があることを知り、人間として生きることに喜びを見いだそうとする道徳的実践意欲を育むことがねらいでした。
 登場人物の立場で読み、考え・創造する時間です。自我関与、ある事柄を自分のもの、あるいは自分に関係あるものとして考えることはできましたか。
 

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
 3年生は、公立高校の一般選抜入試の日です。今日、受験に行かない生徒で教室の掃除と油引きを行いました。
 今まで使ったところに感謝の気持ちを込めて、丁寧に掃除をしました。

全校集会

画像1 画像1
 本日、朝に全校集会が行われました。
 校長先生から、3年公立高校一般選抜受験と東日本大震災についてのお話がありました。そして、哀悼の意を込め、黙とうを行いました。
 東日本大震災からきょうで13年、追悼の一日であります。
 被災地ではたくさんの方がお亡くなりになられ、行方不明者もたくさんいます。道路や防波堤といった整備がおおむね完了したようですが、被災者の心のケアなどの支援がまだまだ続いています。まだまだ、これからも被災地の方への支援は続いていきます。
 震災のことを心にとどめ、教訓として伝えていくこと、次の自然災害への備えの中で、これから何ができるのか、どう生きていくのかについて求められているのではないでしょうか。
  
 

3月11日(月) 公立高校一般選抜入試

おはようございます。
本日は公立高校の一般選抜入試日です。
早くも出発した受験生もいます。
精一杯の力で挑んでください!
合格目指してガンバレ!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31