6月10日(月)から相談週間が始まります。

授業の様子

画像1 画像1
 1年国語の授業の様子です。
 「意味と意図 コミュニケーションを考える」という説明文について学習しています。
 「必要な情報に着目して文章を要約し、内容を捉える。」「文章を読んで理解したことを基に、自分の考えを深める。」を大きなねらいとして取り組んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
 3年英語の授業の様子です。
 英語圏の背景にある文化に対する理解を深めながら、授業の取り組んでいます。

3月5日(火) 冷たい雨

おはようございます。
冷たい雨の一日になりそうです。
満開の紅梅も、寒さで震えあがっています。
体育館では、寒稽古?
女子体育で剣道が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間

 今日の献立は、ご飯、鶏肉のみそバターソース、五目汁、きな粉よもぎだんご、焼きのり、牛乳でした。

 「よもぎだんご」について
 よもぎだんごは、草だんごとも呼ばれます。
 だんごなどに使う「よもぎ」はキク科の植物で春に生える若い芽の部分を使います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 1年数学の授業の様子です。
 「データの活用」について学習しています。
 表やグラフからどのようなことが読み取れるか、しっかり取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31