☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

ご確認・ご準備はお済みですか?

画像1 画像1
今週の日曜日は、いよいよ運動会です。子どもたちの日頃の成果をご覧いたき、一人一人のがんばりや成長をしっかりと感じ、あたたかい声援をお願いします。

ご観覧のための再度ご案内です。
「PTA会員証」・「運動会当日専用リボン(オレンジ)」は、ご確認・ご準備はお済みですか?ご観覧いただくためには、必ず必要となります。(校内に入場できません)
今一度、ご確認をお願いいたします。

今年度は、四年ぶりに全学年が集まっての開催となります。多数の方々の来校が予想されますので、当日の会員証の販売や貸し出しはできません。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

技の引き出しを増やしていこう

以前紹介した3年生の図画工作の授業の様子ですが、さっそく廊下の掲示板に子どもたちの作品たちが飾られていました。その時にしか表現できない、色と形。掲示のレイアウトも、何ともステキですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

えっちら、おっちら

画像1 画像1
全体練習が終わると、さっそく次の時間に運動場を使う学年の子どもたちが、競技の準備をしています。力を合わせて「えっちら、おっちら」。落とさないように、気をつけてね。

そして、全体練習

そして、全体練習です。全学年が一堂に集まって行う開会式は、実に4年ぶり。思い出しながら、探りながらの練習でした。また、この日は応援合戦の練習もありました。全校皆んなの前で、となると、かなり緊張するとは思うのですが、団長さんを中心に声もよく出ていましたよ。
練習はあと1回。全力投球で、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習に向けて

「カーン、カーン、カーン」
朝から、そして少し遠くから杭を打つ音が聞こえてきました。この日学校に着くと、運動場では、全体練習をするために、入場門や退場門を設置したり、前の日の雨で消えてしまった白線を引いたり。皆さん、子どもたちのためにと、労を惜しまず取り組んでくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 家庭訪問

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ