今日の食材【カリフラワー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ハンバーグカレーライス、カリフラワーのピクルス、豆こんぶ、牛乳」でした。

 カリフラワーには「キャベツの花」という意味があります。キャベツと同じ種類の野菜で、11月から3月頃にたくさんとれておいしくなります。カリフラワーにたくさん含まれているビタミンCには、傷を治りやすくするはたらきがあります。

田辺大根が順調に育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪の伝統野菜、田辺大根を学習園に植えています。3年生が分かりやすいように、手作り看板を立ててくれました。地元の野菜についての理解も深めながら、みんなで生長の様子を見守っていきましょう。

【6年】 スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はヤンマースタジアム長居で、スポーツ交歓会にのぞみました。世界陸上やワールドカップが行われたスタジアムで走ることができ、最高の思い出ができました。また、他校の子たちといっしょに走ることもでき、刺激を受けながら活動できました。

 友達が走る時には声援も送り、スポーツを通してたくさんのことを学んだ一日となりました。

すききらいなく食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳、中学校:まっ茶大豆」でした。

 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、一つの食べ物だけでは体に必要な栄養素をすべてとることはできません。元気で健康に過ごすためには、いろいろな食べ物を組み合わせて、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。

 今日は給食室で手作りしたのりのつくだ煮があり、
「ごはんがすすむ!」と人気でした。
 にんにくと白みそがかくし味のスタミナ焼きも好評で、おかわりにたくさんの手が上がっていました。

東住吉支援学校との交流

隣にある東住吉支援学校の皆さんと9年生がボッチャを通して、交流をしました。
それぞれのチームが優勝を目指して、相談し、協力してゲームを楽しんでいました。
お隣の学校なので、これからも仲良くしてもらいたいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31