2年 町たんけん 12月14日

 町たんけんに行きました。
 春日出地域の商店街に行きました。
 いろいろなお店がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科エプロンづくり 12月12日

 家庭科ではエプロンを作っています。布を折って待ち針で止め、しつけ縫いをし、ミシンで縫う、の繰り返しです。これがなかなか難しいようで、まっすぐ縫えなかったり、違う場所を縫ってしまったり、苦戦していました。

 できた人が教えたり、アドバイスしながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 赤い羽根募金活動 12月12日〜13日

 代表委員会で、赤い羽根の募金活動をしました。赤い羽根の募金はどんなことに使われるのか、しっかり学んで、全校児童に紹介し、募金活動に取り組みました。

 たくさんご協力いただきありがとうございました。

 広く役立てていただけることと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 非行防止教室 12月13日

 此花警察署の出前授業で非行防止教室がありました。
 社会のルールや学校のルールを守ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん 12月13日

 生活科で町たんけんに行きました。
 四貫島地域の商店街にはたくさんのお店がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生