6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

教職員の働き方改革について

PTA人権研修会(コリアンタウン) 2月20日(火)

 今日は、PTA成人教育委員会が主催する『人権研修会』で、鶴橋にある『コリアンタウン』に行きました。

 ガイドさんとともにコリアンタウンをフィールドワークし、韓国朝鮮に関わる歴史や文化について、教えてもらいました。

 旧御幸森小学校が、「いくのパーク」となっていて、そこで『キムチ手作り体験』もさせてもらいました。

 最後には、みんなで韓国料理をいただき、楽しい大人の社会見学をさせてもらいました。

 成人教育の皆さん、今日はありがとうございました。お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び(1年) 2

 教室では、ストロー飛行機や紙コップこまの作り方を教えてもらい、子どもたちが一生懸命に作っていました。

 昔の子どもたちは、家にあるような材料で遊び道具を作り、友だちと遊んでいたのですね。

 身近にゲーム機があるのが、当たり前になっていますが、こんな手作りの遊びも、なかなかいいものでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び(1年) 2月19日(月)

 今日は、「大阪区民カレッジ」の方に来ていただき、1年生に『昔遊び』体験をしていただきました。

 6クラスが一緒にはできないので、講堂と教室に分かれて1時間ごとに交代しました。

 講堂では、ストロー飛行機の作り方を教えてもらって飛ばしてみたり、けん玉やあやとりを一緒にしたりして、楽しみました。

 教えていただくというより、一緒に遊んで交流しているのが、とても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会にて・・ 2月19日(月)

 3学期もあっという間に後半となり、1か月を残すのみとなりました。

 学校に来る日も、6年生は20日ほどです。

 インフルエンザも流行っていますが、学校に来れるときは、一日一日大切に過ごしてください。

 協力委員会の子どもたちが、先週の「あいさつ週間」の話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係