菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・きびなごてんぷら
 ・豚汁
 ・わかたけ煮
 ・牛乳     でした。
 わかたけ煮は、わかめとたけのこをだしで煮て、砂糖やうすくちしょうゆで味つけしたものです。春が旬のたけのこを使うことから、給食でもこの時期に登場します。

6年遠足(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングの後は、お待ちかねのお弁当です。
みんなおいしく楽しく食べていました。
その後の自由時間は、ドッチビーや長縄をしたり、散策をしたり、思い思いの時間を楽しみました。
たくさん電車に乗ったり歩いたりしましたが、ルールやマナーを守ってしっかり行動できていました。
友だちとの絆を深めたり、校内ではできない学びができ、とてもいい遠足になりました。

6年遠足(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好の遠足日和のもと、6年生が奈良に遠足に行きました。
まずは、東大寺の大仏の見学です。
実際に見るとあまりの大きさに、みんな驚いていました。
その後、班ごとに分かれてオリエンテーリングをしました。
社会科クイズの答えをさがしたり、外国人に英語で話しかけたりします。
話しかける時は緊張しますが、英語が通じてうれしそうでした。

1年 虫探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で、虫探しをしました。
草木があるところや花壇などをよく見て、虫を見つけたり観察したりできました。

4年 リコーダー

画像1 画像1
音楽では、リコーダーの学習をしています。
新しい音を勉強して、いろんな曲に挑戦です♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31