菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・おさつパン
 ・コーンクリームシチュー
 ・キャベツときゅうりのサラダ
 ・かわちばんかん
 ・牛乳      でした。

 シチューは、手作りのホワイトルウが入ったコーンたっぷりのシチューでした。かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたみかんのなかまで、さわやかな甘みが特長です。果汁たっぷりで、今が旬のくだものです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練を行いました。
実際の火事を想定して行う大切な訓練です。
ハンカチなどで鼻・口をおおい、しゃべらず素早く避難すること、一度避難したらもどらないことなどを確認しました。

いじめ(いのち)について考える日

大阪市では大型連休明けの月曜日を「いじめ(いのち)について考える日」と設定しています。
朝会では、校長先生から「人権」についてや、いじめは絶対に許されないという話がありました。
これからも、相手の立場に立って考え、お互いを理解し合える仲間づくりをめざしていきます。
画像1 画像1

4年 理科(ヒョウタン2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芽が出ました!!

ゴールデンウィークが終わり、学校へ来ると・・・
どのクラスも3つずつ芽が出たポットがありました!
植えた日が違うので、芽の成長も少し違いますが、元気に育っています。
水やり当番さんも毎日交代でがんばってくれています^^
これからの成長も楽しみです!!

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・タコライス
 ・もずくのスープ
 ・焼きじゃが
 ・牛乳      でした。

タコライスは、メキシコ料理の「タコス」の具をごはんにのせることから、この名前がついたそうです。沖縄県では人気のメニューで、今日はたまねぎがたっぷり36キログラムも入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31