5月12日(金)の給食

【ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、焼きかぼちゃの甘みつかけ、レーズンパン、牛乳】

 「さんどまめとコーンのソテー」は、サラダ油でさんどまめとコーンを炒めて、塩こしょうで味付けをしています。きょうは、生のさんどまめを調理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木)の給食

【プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳】

 「プルコギ」は、牛肉にしょうが汁、すりおろしたにんにく、砂糖、こいくちしょうゆ、コチジャン、ごま油、いりごま、すりごまで下味をつけています。たまねぎとにらも混ぜ合わせて、焼き物機で焼いています。

 スープは豚骨スープをベースに味付けがされていて、中華風の献立の給食になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会

今年度1回目の『なかよし集会』を行いました。
1年生から6年生をたてわりに分けて、異学年で班をつくってこれから1年間活動していきます。今日は、メンバーの顔合わせをして、ひとりひとり自己紹介をしました。
これからこのメンバーで、仲良く楽しく色々な活動をしていきます。
たくさんの良い思い出ができますように♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ(いのち)について考える日

 全校朝会では詩人 金子みすずの『私と小鳥と鈴と』の詩から「みんなちがって みんないい」という話と「命の大切さや互いを思いやることの大切さ」についての話を聞きました。
 3時間目、6年2組では『もし、いじめがクラスで起きたら、自分には何ができるか』についての学習をしました。一人で悩まずに誰かに相談することの大切さに気づいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)の給食

【牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳】

 児童に人気のある「牛肉と大豆のカレーライス」でした。ラッキーにんじんも入っていました。1年生が「ラッキーにんじん入っていたよ」と、嬉しそうに教えてくれました。

 70gのヨーグルト1つで130mgのカルシウムを摂取することができます。カルシウムは、骨や歯をつくるのに必要な栄養素です。成長期の子どもたちに積極的にとってもらいたい栄養素の1つです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31