17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

2月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッペパン
バター
中華おこわ
卵スープ
キャベツのオイスターソースいため
牛乳

でした。


『よい姿勢で食べよう』
 よい姿勢で食べることは、背筋をまっすぐに伸ばし、胃(腹部)の圧迫を防いで、食べ物の消化や吸収をよくします。また、見た目がよくなり、食事のマナーを守って気持ちよく食事をすることができます。

 よい姿勢をつくるためのポイントとしては、次のようなものがあります。
 ○いすに深く座る。
 ○背もたれに寄りかからない。
 ○机と体は、こぶし1つ分あける。
 ○両足を床につける。
 
 日頃の食事中の姿勢を振り返り、よい姿勢を心がけて座ることが大切です。

学習発表会 5年

こちらは、5年生「5年生〜1年間を振り返って」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 3年

こちらは、3年生「URASIMA TARO&JIRO de 学習発表会」の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 1年

今日は1,3,5年の学習発表会を行いました。
どの学年も、練習の成果を発揮してがんばっていました。

こちらは、1年生「くじらぐも〜そらのぼうけん〜」の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

おさつパン
豚肉とごぼうの煮もの
なにわうどん
棒チーズ
牛乳

でした。


『なにわうどん』
 甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」の発祥の地は大阪であるといわれています。 
 また、とろろこんぶは、食酢などに漬けてやわらかくしたこんぶの表面を糸状に細長く削ったもので、大阪の伝統的な食品の一つです。

 大阪市の給食では「きつねうどん」をイメージして、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、はくさい、青ねぎを取り合わせ、とろろこんぶを添えたうどんを「なにわうどん」と呼んでいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4 入学式準備