毎週木曜はジャガピー(3・4年生対象)、毎週水曜日は2年生放課後学習です。
TOP

【橘まつり】3

2年1組のお店は「ボーリング」です。ペアで投げて合計得点を競います。ストライクやスペアを連発するチームも中にはいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【橘まつり】2

1年2組のお店は「はてなボックス」です。箱の中の中身を手触りだけで予想する遊びですが、みんなドキドキしながら楽しんでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【橘まつり】1

11月11日に土曜参観「橘まつり」を開催しました。
各学級で考え作成したお店を、たてわり班で回ります。今回のめあては、「楽しんでもらうことを楽しむ」です。動画は、1年1組の「どんぐりころがし」です。1年生もお客さんに楽しんでもらうためにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 橘まつりの参観について

明日は、こどもたちが楽しみにしている橘まつりです。
令和元年ぶりの開催となっています。
今の5,6年生が低学年の時ですね。

さて、
どのように参観していいのかという質問を受けたので
ご紹介します。

まず、お子さんがA班またはB班のどちらかを確認してください。

店番というのは、
自分の教室で、友達と協力して、お店当番をします。
受付やルール説明、案内をするなど、
自分でできることを
頑張っている姿をみることができます。

お店めぐりとは、
たてわり班(1〜6年生で構成されるグループ)で、
校内の教室をめぐながらおまつりを楽しみます。
異学年の友達とどのように関わっているかを見ることができます。



ご案内に記載されている時間(8:50〜11:00)の間は、
自由に来校していただけます。


入校証、上ばきの持参をよろしくお願いします。



【2年生】秋の遠足8

タコさん遊具が大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式