令和5年度 卒業式

3月18日(月)
立派に成長した6年生が卒業していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

舞台が整いました

18日(月)はいよいよ卒業式です。

新しい生活への希望を胸に、次のステージへと向かう92名の子どもたち。
これまでの小学校生活で学んだことを生かし、立派な姿で最高の式を見せてくれると信じています。

本日、5年生児童と教職員で、講堂を「式場」にする最終準備を行いました。5年生の皆さん、とてもよくがんばっていましたね。

卒業生のみなさん。扉の向こうには、新しい世界が待っています。堂々と進んでほしいと、教職員一同願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

3月11日(月)に全校朝会を行いました。
校長先生から『東日本大震災』についてのお話がありました。いつ起こるか分からない、みなさんも常に意識して普段の学校生活を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式に向けて

今日は、卒業式当日をイメージした練習を行いました。当日と同じ時間帯で、校長先生や教頭先生も参加し、司会、ピアノ伴奏、音楽などさまざまなポイントを確認しながらの練習でした。

最後の大舞台に向けて、気持ちが高まってきています。当日は、扇町小学校の最高学年として、素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

卒業式まで、残り7日。
最高の舞台を整えるために、たくさんの先生方が行動しています。
その思いを感じながら、残りの日々も積み重ねていきましょう。

扉の向こうで、最後の舞台が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)今日の給食

 今日の給食は、卒業祝い献立です。6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられています。
 献立内容は、手巻きご飯(牛肉のコチジャンいため、さけのカラフルそぼろ)、すまし汁、ダイスゼリー(みかん)、牛乳です。
 
 児童は、手巻きご飯を喜んで食べていました!
 6年生もお祝い献立を喜んでいましたが、小学校での残りの給食を日々、名残惜しく思いながら食べているようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校生活のきまり