きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

6年 道徳科 ほんとうのことだけど…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由とはどんなことか?
何でも許されること?


今回は校内新聞の記事で友達の失敗を笑うような記事を考えている友達。

「もう一度考えてみようよ。」
そういった主人公の気持ちを考えました。

「人の気持ちをふみにじることは、だめ」
「自由ではない、迷惑だ!」
「みんなが楽しいと思う記事をのせよう」
友達の意見に共感したらいいね!マークをつけて表現します。

自由と責任とは?
「自由は人の気持ちを考えてから」
「自由にも責任はともなう」

1年 国語科 あいうえおのうた

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の話を聞いて、しっかりと「あいうえおのうた」を書きました。

今日は
「い」と「う」。
みんな一生懸命に取り組みました。

その後、「か」の字をカッコよくかきました。

やる気満々の一年生です!

4年生理科「種植え」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種植えの役割分担をしました。
1は、ポットに石を入れる
2は、土を入れる
3は、たねを入れる
4は、水をあげる

これから楽しみです。

4年生理科「種植え」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘチマ、ツルレイシ、ひょうたんの種を植えました。
これから芽が出るように、毎日水やりをします。
観察が楽しみです。

6年 体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
しんしつ後転やとびこみ前転に挑戦。
まだ難しい人は、後転やゆりかごなどでおさらいをして臨みました。

かべ倒立ができる人は、足を壁から離して3秒キープする倒立へ。
そして、そこらか倒立前転へと技を変えていきました。

ペアやグループで補助やアドバイスをしながら、技を磨いていきました。

次回は、タブレットで動画をとり、自分の演技をみて、さらに高めていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ