きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

4年生国語科「新聞記事に聞いてみよう」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の出前授業が終わると、今度は自分たちで新聞を作成します。
取材の方法や記事の書き方など、たくさんのことを学びました。

4年生国語科「新聞記事に聞いてみよう」パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「みんなで新聞を作ろう」の学習単元では、グループで新聞を作ります。
教科書を読んで、新聞の秘密や工夫を学びました。

本日は、新聞社の方を講師にお招きし、「新聞作りの心得」を教えてもらいました。

国語科「名前を見てちょうだい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでに読み取ったことを生かして、声や動きをつけて表す練習をしていました。それぞれの場面の様子や気持ちを考えて、しっかり表現できていました。

6年 社会 米づくりが広がると、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佐賀県にある吉野ヶ里遺跡。
大きな建物の周りは、柵や堀で囲まれている。
矢じりがささったあとなどから、米だけでなくその技術や土地も奪い合う争いが起こったのだろう。

デジタル教科書の動画を見て、気づいたことをノートやコラボノートにまとめました。

生活科「町たんけん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今里地域には、みんなで使う場所はどんなところがあるかを思い出した時、「区役所」への興味・関心が強く、見学に行かせてもらうことになりました。
区役所には、どんな部屋があるか、どんなお仕事があるかを聞かせていただいた後、実際に所内を見せていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ