6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 調べたことを報告しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の学習で、クラスで調べたいことを決めて、報告する活動を行いました。
班でテーマを決めて、アンケートを作り、その結果をまとめて、Excelで資料にしました。
どの班も自分たちの気づきを上手にまとめて発表することができました。

国際クラブ ICTを使って学ぼう! 2/13

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の国際クラブでは、パソコンを使って、野菜の名前について、学びました。

にんじんや、きゅうりなどの野菜の名称が、外国語ではどう言い換えることが出来るのか、ゲームを通して楽しく学ぶことができました。

6年生 乾電池がなくても発電は可能? 2/13

画像1 画像1
理科の実験で、発電について学習しました。

4年生のときに、乾電池を使って、電流が流れる実験をしました。
そして、今回は、乾電池がなくても、電流が流れて発電が可能かどうかについて実験しました。

手回し発電機を使い、豆電球とモーターで実験をしました。

どちらも作動し、予想通りの結果になりました。

乾電池がなくても、人力によって、発電可能ということを学ぶことができました。

3年 ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間にティーボールをしています。バットを初めて触る児童が多かったため、バットの持ち方、振り方、どこに立つのかなど一つ一つ丁寧に確認しているところです。毎回、グループで練習をしてからゲームをしています。

白熱!シッティングバレーボール! 2/8

画像1 画像1
今日は、クラブ活動があります。

ニュースポーツクラブでは、前回に引き続き、シッティングバレーボールをしました。

次回のクラブ活動では、3年生がクラブ見学をしに来ます。

3年生には、それぞれのクラブで、それぞれの楽しさを体験してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31