6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年 ダンス

画像1 画像1
待ちに待った運動会の練習が始まりました。子どもたちは、とてもワクワクした様子で、ダンスの練習をしていました。
1日1日を大切に今日したことを忘れずに取り組んでいきましょう。

座ってボッチャ! 9/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のニュースポーツクラブでは、座った状態でボッチャを行いました。

立った状態で行うボッチャにはみんな慣れていますが、座った状態で行うのは初めてなので、みんな、少し感覚の違いを感じながら、練習に取り組んでいました。

そして、最後には、個人戦を行いました。

学年、性別関係なく、同じルールで行えるのがパラスポーツの良さです。
『6年生に勝てた!』
と喜ぶ4年生の姿が印象的でした。

4年 フッ化物とふ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は歯科医さんと歯科衛生士さんにお越しいただいて、フッ化物洗口を行いました。虫歯を予防するためには、どんなことが大切か教えていただきました。ガムを使って、ふだん咀嚼(そしゃく)がどれだけ上手にできているかもテストしました。楽しく、学びのある時間になりました。








iPhoneから送信

国際クラブ オバンセクとは? 9/26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の国際クラブでは、オバンセク(五方色)について学習しました。

オバンセクとは、伝統的な5色(赤、青、黄、白、黒)のことで、それらの読み方や意味について、ゲームなどを通して知ることができました。

たくさんのお友だちも参加していたので、いつも以上に盛り上がった1時間でした。

児童集会 あいさつって素晴らしい! 9/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の児童集会では、児童会・集会委員会による委員会発表が行われました。

来月に、『あいさつ週間』が実施されるので、それに向けて、あいさつの素晴らしさについて、ダンスも交えながら発表しました。
みんなとても笑顔でダンスをするので、見ている子どもたちの体が自然と動き、最後はみんな一緒に踊ることができました。

あいさつは人と人を繋ぐ平和な言葉です。
ただ単にあいさつするのではなく、今日のダンスのときのような笑顔で元気の良いあいさつを普段からしてくれるととても嬉しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31