6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

良いお年を!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、生江フェスティバル、そして、終業式が行われました。

生江フェスティバルでは、楽しいお店ばかりで、6年生を中心に縦割り班で協力しながら、活動に参加することができてました。

そして、終業式では、先生たちの話を一生懸命聞いてました。

楽しいことが多い冬休み!!
体調を崩さないように、最高の冬休みにしてほしいと思います!!

保護者の皆様へ。
2学期も、多くの学校行事等にご協力していただき、ありがとうございました。
3学期も、よろしくお願いいたします。

6年生 2学期終了!!

画像1 画像1 画像2 画像2
遅くなりましたが、先週、2学期が終了しました!!

6年生として、運動会や生江フェスティバルなど、リーダーシップを発揮する機会が多くありました。
修学旅行など、楽しいこともたくさんありました。

次は、3学期。
小学校生活最後の学期です。
登校日数は、もう50日を切っています。
良い3学期を迎えることができるよう、冬休みは家族との時間を大切に、そして、自分のことも大切にして、ゆっくり過ごしてほしいと思います。

5年 調理実習

画像1 画像1
終業式の日に調理実習をしました。
今回は、ご飯を炊くこと、みそ汁を作ることに挑戦しました。2回目ということもあり、みんな手際が良く、協力して作ることができました。また、栄養教諭の先生が作った味噌汁の出汁ありと出汁なしの飲み比べもしました。
子どもたちは、出汁ありのみそ汁を見分けることができたのでしょうか。3学期も楽しみですねー。

5年 お誕生日会

画像1 画像1
今日は、お誕生日会がありました。子どもたちが企画し、準備をしました。手の込んだメッセージカードや紙吹雪など、とても楽しそうで、微笑ましく感じます。3学期も楽しく学校生活を送れそうですね!

3年 保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康に過ごすためには、食事、睡眠、運動、体を清けつにするなど、大切なことがたくさんあることを学びました。先日、「手あらい名人になろう」ということで、「なぜ手を洗うのか?」「どのように洗えばいいのか?」について、保健の先生に教えていただきました。寒くて手を洗うのが嫌になる季節ですが、自分の健康のためにもしっかり手を洗って欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31